• 東大生が教える高田馬場のコーチング特化型個別指導塾。医学部進学コース生募集中!まずは、無料体験から!

塾報 2017.3

塾報 2017.3

塾報 2017.3 150 150 東大生が教える個別指導塾【シンカライナー】東京・高田馬場

今日(3月20日)は春分の日です。実際は若干昼の方が長いようですが、春分は昼と夜が同じ長さになる日とされています。古来、人々はこの日を春の訪れを祝福する日とし、祖先に感謝するお祭りなども行っていたそうです。

寒さもようやくやわらいで、長い間冬眠していた動物たちも目を覚まし、活動を始める頃。新学期も間もなく始まりますね。今年度はどんな年にしようと思っていますか?みなさんがいいスタートを切れるよう、シンカライナーも応援していきます。

◯今月の教室
■新カリキュラム、スタート

いよいよ、4月から新年度が始まります。新年度からは新しいコースを2つ開設します。一つは「学習力向上コース」です。こちらのコースの目的は「思考力」や「自己管理力」「目標達成力」を向上させることで、日々の学習効果を改善していくもので、入会したばかりの方や、学習習慣の定着が思うようにいかない方、勉強への苦手意識が高い方を対象に行っていきます。

もう一つ新しくスタートさせるコースは「英語表現コース」です。こちらのコースでは外国人講師と英語を使って話したり書いたり、まるで「留学のような授業」を目指していきます。

英語を話せるようになりたい!という方は是非参加してくださいね!英検などのスピーキング対策もこちらで行っていきます。

・学習力向上コース 土曜日:15時~16時半 12000円/月(税抜)

・英語表現コース   週1回1時間 12000円/月(税抜)

■ワークショップについて
来年度から「学習」についてのワークショップを月1回目処に開催します。

このワークショップでは「学習を継続させる方法」や「思考力アップ」など様々なテーマで開催する予定です。どなたでも参加できますのでご兄弟やご友人を誘っていただいても結構です。

第一回ワークショップのテーマは「やり抜く力」です。「勉強でも部活でも、やる気が出ないなぁ、、、でも頑張らないとなぁ」なんて悩みはよくありますよね。今回はどうやったら「ゴールまでやる気を継続できるか」を考えていきたいと思います!第一回は4月8日15時~16時半に開催します。参加は無料なので是非、奮ってご参加くださいね!!

■先輩チューター寺子屋制度のご紹介

シンカライナーでは先輩チューター制度(高校生)を取っていて、
彼らが後輩(中学生)の子たちにわからないところを教えるという寺子屋制度を取っています。
このプログラムの良いところは3つあります!

(1)指導を受ける後輩生徒は「無料」でチューターから教えてもらえるという点

シンカライナーの課題として、自習中になかなか質問できないということがありました。(質問にはなるべく対応はしていますが、、)個別指導塾特有の課題と言えるかもしれません。そこで先輩たちが後輩を教えるという文化を作ることで、一人で勉強する習慣が中々つかない中学生はちょっとした質問をすぐに解決できるようにしました。

(2)指導するチューター側も、「教える」ことで「学べる」という点

「教える」と教えている側も理解が深まり、また「何ができていないのか?」という課題発見能力もつくので、それを自分自身の勉強に活かすことができます。実際に教える方の身になってみると、普段教えられる側の立場である生徒もまた違った視点で自身の勉強を考えることができるようになっています。

(3)先輩と後輩の交流が生まれる点

個別指導塾の課題の一つでもあるのですが、横のつながりや縦のつながりが生まれにくいのですが先輩に教えてもらうことで、会話が生まれ自然と仲良くなっていきます。(まだ始まったばかりなので希望的観測ですが)

このようにシンカライナーでは新しい取り組みにどんどんチャレンジし、新しい教育文化を創っていきたいと考えています!

◯お知らせ

*ご紹介キャンペーンを始めました*

シンカライナーにお友だちをご紹介いただけると、お友だちの入会金を無料とさせて頂きます。

またご紹介者には図書券3000円分をプレゼントしています!勉強に困っているお友だちがいれば是非ご紹介くださいね!

◯「教育」耳寄り情報
新学期目前!学習習慣改善のススメ

間もなく新学期が始まりますね。新しい学年、新しいクラス、新しい学校。環境が大きく変わるこの時期に、学習習慣も見直してみてはいかがでしょうか。

◎新たな目標設定を

まずは目標を設定してみよう。目標を決める時のポイントは、なるべく具体的に設定することです。たとえば英語の理解度を上げる、というような曖昧な目標ではなく、「次の英検に絶対合格する」などのように、期限や数値を明確にした具体的な目標を設定することでモチベーションは上がると言われています。

それから、成功確率は50%くらいに設定してみましょう。無理のしすぎは好ましくないけれど、多少の負荷をかけ、挑戦できる目標の方があなたを大きく成長させるでしょう。

◎毎日少しずつ勉強を続けるポイント

目標も設定し、計画も立てた。さて、いざ勉強!と机に向かってもなかなか手がつかない・・・ということがあります。そんな時には、まずウォーミングアップから始めてやる気を高めることから始めてみてください。 何か大変なことから始めてしまうと、やる気が高まる前に挫折してしまうことがあるので、得意強化の勉強や机の整理など、簡単なことから始めるのが効果的です。そしてやる気が上がってきたら、苦手科目の勉強や模試の復習など、少しずつ大変な作業に切り替えていきましょう。どんな勉強なら負荷が少ないか、楽にできるかというのは人それぞれなので、いろいろ試してみながら自分に合ったウォーミングアップの方法を探してみてください。

◎教科別学習法

☆英語 春のうちに、基礎を徹底的に押さえよう。理解できていない箇所があれば、面倒くさがらずに文法のテキストを開いて確認する。それでもわからないところは講師やまわりの友だちに質問してみてください。英語は基礎が出来ていないとなかなか伸びない教科です。早い段階で基礎を固めることが英語上達への近道です。

☆数学 予習で「先取り」が効果的。前の学年で学習したことを復習した上で、次の授業でやる内容を予習しておくことができると習熟度が高くなります。

☆国語 文章を読む癖を身につけよう。新聞のコラムでも、ネットの記事でも、図書館にある本でも構わないので、自分の興味を引く文章をとにかくたくさん読むことで、読んで理解する力が身についてきます。文章をたくさん読んでいる人ほど文章を読むスピード、理解力ともに高くなります。

大事なことは、継続することです。毎日のなかで、小さな変化を少しずつ積み重ねていきましょう。きっと大きな成長につながるはずです。

目標設定の仕方、勉強方法のヒントなど、詳しい内容は「勉強法のきほん」(翔泳社)という本に載っています。塾の本棚にありますので、気になる人はぜひ手に取って読んでみてください!

◯今月の一言

アノネ がんばらなくても いいからさ 具体的に 動くことだね ——相田みつを