• 東大生が教える高田馬場のコーチング特化型個別指導塾。医学部進学コース生募集中!まずは、無料体験から!

塾報 2017.8

塾報 2017.8

塾報 2017.8 150 150 東大生が教える個別指導塾【シンカライナー】東京・高田馬場

強い日差しが照りつけ熱風が吹いていた高田馬場も、ここ数日で一気に涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりました。みなさんはこの夏、どんな日々を過ごしたでしょうか?新学期は目標や生活を新たにできる時期でもあります。気を引き締めて新しい生活をスタートさせましょう!

◯今月の教室
■夏期講習終了しました
7月から8月にかけて約1ヶ月間の夏期講習が無事終了しました。それぞれ学習計画を立て、毎日塾に来て長時間勉強をがんばったと思います。夏期講習を通じて、まだ理解できていなかった部分や新たな課題も見つかったかもしれません。それをそのままにせず、これから集中してその問題に取り組んでいけば理解も深まるはずです。夏期講習を通じて習得したこと、それをバネにして秋からの勉強につなげていってください。

◯お知らせ
■「まそびラボ」始まります!
あそびを通して学ぶ「まそびラボ」、9月末よりオープンします!
「まそびラボ」には留学生が集まる国際交流スペース「Universal Lounge」と、ワークショップや絵を描いたりアートを実践したりするクリエイティブな授業を行うスペースがあります。ここで英語劇やゲーム、アートやヨガなどのエクササイズを通じて、みなさんの創造する力を育てます。これまでシンカライナーで行ってきたワークショップもこの場所で引き続き開催していきます。シンカライナーの塾生のみなさんは、自由にこの場所に出入りすることができ、イベントや授業に参加していただけます。内容については随時お知らせいたしますので、ぜひご参加ください!

住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目33−5 タケトモビル2F

アクセス:
JR 高田馬場駅「戸山口」改札を出て左に進みます。ガード下をくぐり進むと突き当たり右手に階段があります。その階段を上ってそのまま線路沿いに進むと、左手に「セブンイレブン」があります。その隣がタケトモビルです。
1Fは「UniLife」という不動産の店舗になっています。入口より入って正面のエレベーターで2Fに上がっていただきますと、左手に教室がございます。

たとえばこんな授業・・・
絵を描いて自分を表現してみよう/ヨガでリフレッシュ&集中力を高めよう/地図と写真を見ながら世界を学ぼう

その他にもたくさんの授業を、あそびながらまなぶ、というコンセプトでつくっていきます。ご期待ください!!

◯お知らせ
■ご請求書の振込先が変わります
別の書類でもお伝えいたしましたが、8月よりご請求書の振込先が変わりましたのでお知らせいたします。今後は ジャパンネット銀行 ビジネス営業部 普通口座1375031 (カ ビカミング
にお振込をお願いいたします。

◯「教育」耳寄り情報
自分で考え、判断する力を身につける「論理」の授業

塾生のみなさんは授業のなかで、また日常生活で「考える」ということをしています。それはふだんあまり意識することはないでしょう。けれども、そもそもどんな道筋で考えるということをしているのか?問題に取り組み、そこから正しい答えを導くにはどうすればいいのだろう?数ある選択肢のなかから正しい答えを導くには?その精度を上げるにはどうしたらいいのだろう?
このような問題意識から「論理」の授業はスタートしました。「論理」というものを使って、まわりにある情報の内容を的確に把握し、問いに対する答えを見つけるための授業です。まずはトライアルで全4回の講義をつくり、約1ヶ月間何名かの塾生に受けてもらいました。
— — —
1回目 〜文の構造を把握しよう〜
文の内容を正しく把握する練習です。文がどういう構造で成り立っているのか、まず主語と述語を見つけ、さらにそれぞれの単語が他のどの単語につながっているかを探ります。
2回目 〜文と文のつながりを見よう〜
文と文をつなげる接続詞に注目し、前の文と後ろの文がどういうつながり方をしているのかを見ていきます。文章の論理展開を把握する練習です。
3回目 〜文を数学的アプローチで分析しよう〜
数学的なアプローチから論理を捉えます。数学の授業で扱う、十分条件、必要条件、対偶などを学びながら、ややひねりがある文を読んで、真か偽かを見極めていきます。命題を矢印で表したり、図にしたりしながら、その文章が伝える内容を読み解きます。そして、最後に自分で命題をつくり、真か偽かを判断するところまでやってみます。
4回目 〜自分でつくった命題を吟味しよう〜
前回つくった命題を吟味し、条件に無理がないかを考えます。そして練習問題を解きながら、学んだ知識を生かして真偽をたしかめます。
— — —
今回は論理というものを、言語的、数学的2つのアプローチで学ぶ授業を準備しました。言語的なアプローチは、文章を読んで内容を正しく把握するのに必要です。また数学的アプローチは、与えられた条件から結果を導いたり、複数の選択肢の中から正しいものを選んだりするのに必要になる力です。もちろん「論理」は問題を解決する際のツールの一つでしかなく、これだけで学力が上がるわけではありません。しかし論理の考え方を学ぶことで、授業での説明をきいて内容をより深く理解できるようになるだけでなく、日常生活の中で判断を迫られた時にも使うことができます。今回行った授業で得たヒントをもとに、さらに授業内容をブラッシュアップしていく予定です。今後受講をご希望の方はご相談ください!

◯なぞなぞ
突然ですが、塾生の森くんから、なぞなぞの出題です。解けたら図書カードをプレゼント(先着1名)!ぜひチャレンジしてみてください!

桜 ⇔ 落差
開花 ⇔ 開花
禁止 ⇔ 新規
監視 ⇔ ?

◯今月の一言
汝もし熱心ならば、後と言わず今ただちにこの瞬間においてなすべきことを始むべし。——ゲーテ(ドイツの詩人)